鼻の治療


そろそろ、花粉症の季節ですね

陽気が嬉しい季節ですが、花粉症の人にとっては、憂鬱な季節。

花粉症はアレルギー疾患ですから、

体質改善で治る可能性が高いです。

過去、私も鼻炎を患ってました。
(20年ほど前です)

検査などはしていないので、アレルゲンなどは不明ですが、

くしゃみと鼻水で、日常生活に支障をきたすほど。

良くないとわかっていても、鼻炎用の市販薬を毎日、服用していました。

くしゃみは止まるけど、頭がぼ~っとして仕事にならないんですけど(ーー;)


今は風邪もひかない元気もん(笑)

やばそうかも? と思った時点で、鍼やお灸で自分メンテしますから(^^)


つらい鼻炎や、副鼻腔炎に有効な鍼灸があります。

即効性のある治療です。


以下は、過去のアメブロ記事を編集したもの。
鍼灸でこんなこともできるんです(^^)



毎月、鍼灸の勉強会があります。

そこでは講義に加えて、相互治療で実技の勉強もします。

で、鼻の治療をしてもらいました。

先月末は目やにに悩まされていたのですが、

それが収まったと思ったら、今度は、数日前から鼻の奥が変な感じ。

なんか、くさい。

眉間の裏側も変な感じ。

これって蓄膿?

目から鼻に行ったか~ って感じで。

病院などでは 目やに→蓄膿 な結び付けは、あんまりしないと思います。

が、東洋医学的には、

気血の巡りが悪くなり、不調が起こる

      ↓

不調が表に現れるのが 『標』 

目やに だったり 蓄膿 だったり

      ↓

『標』が現れるもともとの原因が『本』

なので、目やにだろうが蓄膿だろうが、腰痛だろうが、頭痛だろうが、

『本』が同じなら、基本は同じ治療をします。

『本治』と言います。

そして、表に現れてる不調を解消するための治療もします。

こっちは『標治』と言います。

で、鼻の治療。

『標治』として、

上迎香 印堂 上星

という、有名な特効穴がありまして。

鼻炎などによく使います。

上迎香、自分でもやってたんですけどね。

なかなかね~ 思いっきりがっつり、自分ではできなくて(笑)

やってもらうと、ばしーんと効きました。

刺鍼された瞬間、涙が出ます(゚ー゚;

しばらくすると、鼻の奥の方で、水分が流れる感覚が。

鼻の治療と同時に『本治』もしています。


はい。本日、快調。鼻の奥の違和感なし。


鍼やお灸って、肩こりや腰痛の治療ってイメージが強いですが、

痛み以外にもいろいろ効きます。

風邪とか下痢とか、

不妊とか生理痛とか、

いちばん本領を発揮するのは、


病院では原因不明と言われて、対症療法しかできないものや、慢性病。


表に出てる部分(痛いとか痒いとか)だけを見るのではなく、

なぜそれが出ているのか、

そこから見ていくから、治るんですね。

鍼 時々 お灸

今出鍼灸院は 大阪・京橋にある完全予約制の鍼灸院です。 商店街の中にあるけれど、看板もなく入り口もわかりにくいマンションの一室で、 ひっそりと(?)やっています。 気まぐれにブログ書いてます。 鍼灸や東洋医学のこと、健康ネタなどを書こうとしつつ ほぼ雑記です。

今出鍼灸院

 大阪市都島区東野田町5-1-19 マンションKLM320

 090-1152-6051