フレンドリー鍼灸院
今回は主に鍼灸学生さん向けの記事です
「フレンドリー鍼灸院マップ」に登録しました。
「フレンドリー鍼灸院」とはなんぞや?
ってのは、こちら ↓ を見ていただくとして。
私がこのマップに登録しようと思った理由は、
学生時代の差大の悩みが
「いろんな鍼灸受けたいのに、どこに行ったらいいか、どこにあるかもわからない!」
「いろんな鍼灸受けたいのに、どこに行ったらいいか、どこにあるかもわからない!」
だったからです。
鍼灸って、鍼灸院によって、鍼灸師によって、考え方や施術方法が違います。
基本の治療理論も違えば、経営方針の違いによる方式の違いもあるし、鍼灸師のキャラによる違いもあります。
学生の頃の私には、
具体的にはわからないけど、求めてる鍼灸がありました。
「なんか、もっとこう、全体的な感じの施術を受けたい」
みたいなもの。
肩だけ、腰だけ、みたいな鍼が「求めてるのと違う」と感じていました。
だから、鍼灸院に行って施術を受けたい。どんなものがあるのか知りたい。
そう思ってました。
でも探す術がなかった。
街中でたまに「鍼灸院」の看板を見かけても、うーんって感じだったので、
ネット検索で探して何軒か行ってみたりしました。鍼灸学生だとは言わずに。
その後、私は理想とする鍼灸をされてる先生と(学校で)出会い、外部講師の先生が近所で鍼灸院をされていたので、そこに患者として通い、という縁に恵まれた学生生活を送れたのですが。
それらの出会いがなければ、鍼灸師資格を取得しても迷子のままだったかもしれない。
どんな鍼灸師、鍼灸院と出会うかで、卒業後の生き方が違ってきます。
学生の間に様々な鍼灸、鍼灸院、鍼灸師と関わることができて、しかも「学生です」と堂々と言えたなら、いろんなことを相談できて、卒後の指針を決める助けになります。
卒後にどうするかをある程度イメージできれば、学校での学びの姿勢にも違いが出てきます。
そう思って、このマップに登録しました。
私が学生さんたちの役に立てるかどうかはともかく、
このマップは間違いなく役に立つはず。
まだスタートしたばかりのマップなので、
これからどんどん進化していくと思います。
ぜひ、活用してくださいねー
0コメント