ジャンクフードは悪?
その病院の売店では、ココナツサブレがよく売れるという。
高齢の入院患者さんが好むらしい。
その理由が
「昔、家族で食べたお菓子」
だから。
お菓子の美味しさももちろんあるのだろうけど、
思い出がセットになってるから、購入しちゃうんだろうね。
いわゆるソウルフードのひとつ。
じゃぁ、私の場合は何になるんだろうかと考えてみる。
ブルボンのルマンド?
ポテチ?
キットカット?
家族で食べたって感じじゃないけど、これらかなぁ。
思い出とセットという点では、ちょっと弱い。
お菓子は個人で食べるものになってたという、時代の変化のせいかも。
そして、私の子供世代だと何になるのだろうとも、考えてみると、
まっ先に思い浮かんだのが、
マクドナルドのハッピーセット。
なにかと悪者にされるファーストフードの代表選手です。
たしかにファーストフードは、健康のために推奨される食べ物ではありません。
でも、
そんなに悪者か?
料理研究家の誰かが(記憶が曖昧)、子供さんが小さい頃ファーストフードを食べたがったけれど、
そんなものはダメ、ママが作ってあげるからと、
手作りバーガーやポテトを食べさせていたそうです。
ところが子供さんがファーストフードを食べたがっていた理由が
友達が家族で行った話を聞いて、羨ましかったからだと知って
ファーストフード店に行ったそうです。
子供さんは大喜び。
食べることは栄養や健康だけじゃない面もあると思ったとか。
栄養面、健康面は完璧でも
そこに楽しさがなければ、思い出とセットにはならない。
一見、完璧な栄養食であっても
いちばん大事な精神への栄養が欠けていたらダメっす。
ジャンクフードを推奨する気は
当然ながらありません。
でも、そんなに悪者か?
体に良い悪い、健康に良い悪い。
そんな価値観だけに縛られずに
まずは楽しく食べること。
楽しく過ごすこと。
それがいちばん。
0コメント