年末年始


まもなく大晦日になります。

子供の頃、私は年末年始が大嫌いでした。
特に年末。

当時はまだコンビニなどなく、商店も年末〜三ヶ日はお休みなのが普通。
迎春準備が必須の時代です。

大掃除や年末の買い出し、おせち作り。
その頃の大掃除は、本気の大掃除。
襖、障子の張り替えや、畳を外して陽に当てたり、仏壇の道具を磨いたり。
お風呂掃除も、防カビ加工のない時代のお風呂を、カビ除去洗剤もない時代の方法でやるので、かなり大変。

そんなこんなで、年末は
母親の機嫌が超〜悪かった!
とにかく怒られる、あれしろこれしろと命じられる。
ビクビクしながら過ごしておりました。

そして年始も、出かける先は氏神様への初詣ぐらい。
茶の間に家族揃ってだらだら過ごすしかないのです。
一家団欒と言うと聞こえはいいけれど、やることはないし、なのにダラダラしてるとふとしたタイミングで「だらけてる」なんて怒られる。

本気で嫌だった年末年始。

今なら、母親が不機嫌だった理由はわかります。
やること多い当時の主婦は本当に大変だったと、わかります。

でも本当に嫌だった。

なので私は、大人になったら年末年始も普段通りの生活をするんだ、と強く思ってました。
大掃除なんか気候のいい時期にやればいいやん、と。

そして望み通り、四季行事を重んじない暮らしをしてます。

けれど、世の中が年中無休になった今、四季折々のあれこれを大事にするのもいいのでは、と思い始めてるのでした。




鍼 時々 お灸

今出鍼灸院は 大阪・京橋にある完全予約制の鍼灸院です。 商店街の中にあるけれど、看板もなく入り口もわかりにくいマンションの一室で、 ひっそりと(?)やっています。 気まぐれにブログ書いてます。 鍼灸や東洋医学のこと、健康ネタなどを書こうとしつつ ほぼ雑記です。

今出鍼灸院

 大阪市都島区東野田町5-1-19 マンションKLM320

 090-1152-6051