EXPO 2025 「万博は見本市じゃなかった」|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪このところ、noteを書くのサボっておりましたが、その理由(言い訳)のひとつがEXPO 2025 でございます。 週に一回ペースで万博に行ってるんですけど、 当日&翌日はへろへろのポンコツ状態になりがち。 noteを書くだけの余力がないというか、いわゆる肉体疲労?な状態になりがちですねん。 そして、万博感想記を書こうと思いはするものの、うまくまとめられない上に撮った写真が下手すぎてイヤになる… いろんな人が書いてる感想を見ると、みなさん写真がとても綺麗でうまく撮れてて凄いです。 以上、noteが書けない言い訳でした。 さて、私が初めてEXPO 2025 に行ったのは4月12025.05.24 09:13
EXPO2025 に行ってきた|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪4月17日。快晴の木曜日。 大阪万博に行ってきました。 1970年の万博にも行ってるので(記憶はほぼない)、人生2回めの大阪万博参加ですw 当初は、特に行く気はなかった。 まぁ近所だし、一回ぐらいは行くかもね〜、ぐらいの気持ちでチケットを取ることも、詳しく調べることもしないでいるうちに、4月となりました。 よし行こう! という気になったのは、身近な何人かがテストランに参加し、具体的な話をいろいろ聞いてからでした。 テストランの参加者みんな「良かったよ〜」と言うし、詳しく聞いてると行きたくなってきたのよね。 で、チケット購入しようと、いろいろと調べ始めた。 はじめは「平日チケット2025.04.18 07:38
かつて人々が望んだ長寿は、やがて社会の負担となった|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪私がまだ幼かった頃、1970年代前半頃はまだ60代で亡くなる方が少なくなかった。 70歳を超えてれば「長生きしたね」と言われていた。 その頃は、病気で入院したら「もう助からないかも」なんて感じもあったし、「誰それさんとこの息子さん、亡くなりはったんやて」「あそこの娘さん、後遺症で起きられへんらしいで」なんて大人たちが話しているのを聞いたことがある。まだ子供の病気も深刻になることがあった時代だ。 隣家のおじいさんは(当時はおじいさんと思っていたけど、今思うと50代ぐらいだったかも)周囲の大人たちによると麻疹の後遺症で小児麻痺になった人で、動作は不自由でも畑仕事はできるが、意思疎通がう2025.04.04 08:43
4月だ! 新年度だ!|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪今日から4月。新年度スタートです。 肌寒い気候のせいで実感があまりないけれど、この時期恒例の 「新社会人御一行さま」数組を見かけました。 明らかに新社会人とわかるスーツ姿5〜10名に、中堅らしき人が1〜2名で構成されてる御一行さま。 彼らを街で見かけると、あぁ、新年度が始まったのねと実感します。 GWが始まる頃には「新」っぽさが抜けますが、ほんの1ヶ月ほどで変化するんだよなぁと、これも毎年思うこと。 私自身は「せーの」と一斉スタートする経験は入学式ぐらいで、学生時代から仕事を始めてそのまま雇用というフレッシュ感のない社会人スタート(そもそもいつがスタートだったかも曖昧)なもんで、入2025.04.01 07:59
暮らしの中の養生 【季節に合わせて】|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪3月半ばになっても、まだ肌寒い日が続いている今日この頃。 みなさん、元気にお過ごしですか? 肌寒いと言っても、季節はしっかり春。 同じ気温でも真冬のそれとは明らかに体感が違う。 桜の蕾も膨らんできて、花咲く準備をしています。 間もなく草花が芽吹き咲きほこるでしょう。 春は「成長」の季節です。 冬の間、土中で耐えた種が芽を出す季節です。 自然の一部である人間の体も、春に活動を始めるようにできています。 「季節に応じた暮らし」をしましょうと、東洋医学では言われています。 春は伸びやかに芽吹き育つ季節。 徐々に活動を開始しましょう。 夏は葉を茂らせ枝を伸ばす季節。 活動的になりま2025.03.18 08:55
季節の変わり目・年度の変わり目|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪3月に入っても寒い日が続いているこの頃。 とはいえ、同じ気温でも冬とは体感がまるで違う。春はしっかりすぐそこまで来てるんだなと思えます。 3月〜4月は、季節の変わり目に加えて、年度も変わる。 鍼灸・進学・就職など、人生の大きな節目にもなっている季節。 季節の変わり目の気候が安定しない時期に、生活面でも変化が大きい時期でもあります。 それはつまり、 体調を崩しやすい時期でもあるということ。 新しい環境が始まったばかりの頃は、気を張っていることもあってか、けっこう大丈夫、乗り切れてると感じるものですが、 少し慣れてきた頃、少しホッとした頃に、 ガクッと体調を崩す人が多かったりします。2025.03.07 12:40
【映画感想文】 THE WHALE|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪Netflixで配信中の映画 THE WHALEを観た。 2022年公開のアカデミー賞受賞作。 重く深く悲しく不条理で、救いがあるのかないのか…。 この苦悩の物語の背景には、宗教や社会の偏見なども絡んでいて、そのあたりは日本人の私にはやや理解しにくいものがある。 その背景は原案・脚本のサミュエルに重なる部分があると、主演のブレンダンがインタビューで語っている。 ブレンダン自身も、チャーリーと同じような苦難な時期を経験したこともあってか、素晴らしい演技で胸が痛くなるほど。 肥満体を演じるにあたり、特殊メイクとボディスーツで準備に4時間かかったらしい。 通常より4時間早く現2025.03.02 04:19
【ドラマ感想文】 Toxic Town|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪Netflixのドラマ【Toxic Town】を見た。 これは、1980年代のイギリスで実際に起きた環境汚染事件「コービー毒害事件」という実話を基にしたヒューマンドラマ。 一気見してしまいました。 環境汚染、経済、政治、家族など、いくつもの事情が絡み合い、一筋縄では行かない裁判を闘った母親たちと彼女らを支援した人々の物語は、見応えがあった。 ともすれば硬くなりがちなテーマだけど、登場人物たちそれぞれの個性がうまく描かれていて、中心となる母親たちの友情だけでなく、いわゆる脇役的な人たちも魅力的に描かれていた。 また、クソな元夫なんかもリアルで胸糞。 子供達の成長ぶりもさりげないシ2025.03.01 13:30
Apple TV+を見始めた|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪最近、Apple TVを味始めました。 Apple製品を買うと3ヶ月無料で見れるのは知ってた。 iPad買った時に、お試し視聴したこともあった。 でも、どうも興味が持てる番組を見つけられなくて、 さらにNetflixとAmazon Prime Video をメイン視聴していたため、 私の中ではApple TVは戦力外だった。 が、このところネトフリもアマプラもやや食傷気味になってて、 見たいものは一通り見尽くしちゃったなぁ感覚にもなってて。 何気なーくApple TVを開いてみたのでした。 音楽やストレージのために課金してるんで、TVも見ないともったいないなとセコイことも考えて。 2025.02.17 10:46
二十歳の自分に言葉をかけるとしたら|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪成人の日に絡めてだろうか、1月は「若者への言葉」や「二十歳の自分へ」などの企画投稿を幾つか目にした。 そこで私も考えた。 二十歳の自分に、言葉をかけるとしたら? 「やり遂げろ」「辛抱が大事」 「恋愛はほどほどに」 など思い浮かぶ言葉はあるが、 結局は 「なんとかなるから大丈夫」 に落ち着く。 やりきれなかった後悔や、あきらめてしまったことへの未練などがないわけではない。 山ほどの失敗もある。 だけど 数多の挫折や失敗、トラブルから得たものも確かにあって、 それらが私の土台形成に一役買ってるのは間違いない。 ただまぁ、 お金はもっとうまく使う方がいいよ、とは言いたいかも。 少し2025.01.25 05:02
不摂生を楽しめる体を目指して|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪鍼灸師をやっていると 「健康を大事にしている人」「体にいい生活をしている人」 なんて思われがち。 あと、 「自分で自分の不調を治せていいね」 とも言われがち。 まぁ、それなりに健康的な暮らしをしてはいますので、間違いではないけれど、実はかなりいい加減だったりもします。 そして、鍼灸院に来られる方の多くは 健康を大事にして、体に良い生活をしたいと思っている人たち(と、鍼灸師は思っている)。 実際に健康への意識が高い人が多いし、 受ける質問も、健康の維持増進、不調の解消法などがメインだ。 いわゆる健康投資の一つの選択肢として、鍼灸院は選ばれている。 単なる不調の解消だけではなくて、よ2025.01.09 13:54
理想が思い描けない|【鍼 時々 お灸】今出鍼灸院@大阪「夢を実現する」「引き寄せ」などの文脈でよく言われているのが 理想を思い描く 欲しいものや実現したいこと、将来の自分などを できるだけ具体的に、はっきりと思い描こう。 そんなふうに言われていますよね。 実現不可能と思われることでも、ためらわずに思い描こう。 そうも言われています。 引き寄せられるかどうかはともかくとして、 思い描くだけならタダだし、労力もいらない。 よし、ちょっくら思い描いてみるか〜なノリで 「こんな家に住んでこんな暮らしがしたい」 を、思い描こうとしました。 ところがですね、 なぁ〜んも思いつかないんですよ。 プール付きの豪邸とか、夜景を見下ろすタワマンと2024.12.30 15:20